教室

<令和6年5月20日現在>

王朝継ぎ紙研究会と教室

「王朝継ぎ紙研究会」は、近藤富枝が創設した継ぎ紙の技法などを研究する会です。この会の同人が中心となって展覧会を開催したり、カルチャーセンターで講師を務めるなど、継ぎ紙の啓蒙活動を行なっています。また、下記教室で研究会のメンバーが「王朝継ぎ紙」を教えています。時間が変更になることもございますので、あらかじめ各教室の事務局にお問い合わせの上ご参加下さい。

◆千草工房
〒167-0051 東京都杉並区荻窪4-9-13
TEL:03-3393-5510 各コースとも、①10:30〜12:30 / ②13:30〜15:30
日曜コース 第1日曜日
月曜コース 第1月曜日
特別講座F 第2金曜日
土曜コース 第3土曜日

◆竹橋教室――毎日文化センター(手工芸)
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞社内
TEL:03-3213-4768
第2・4火曜日 10:30〜12:30

◆新宿教室――朝日カルチャーセンター・新宿(伝統工芸)
〒163-0204 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10F
TEL:03-3344-1941
第4月曜日 10:00〜12:00

◆荻窪教室――よみうりカルチャー荻窪
〒167-0043 東京都杉並区上荻1-7-1 荻窪ルミネ6F
TEL:03-3392-8891
第2・4水曜日10:30〜12:30

◆日本橋教室――小津和紙
〒103-8435 東京都中央区日本橋本町3-6-2小津本館ビル
電話 03-3662-1184(代)
第1木曜日10:00〜15:00

◆品川教室――ウェルカムセンター原 交流施設
〒140-0015 東京都品川区西大井2-5-21
電話 03-5472-4660
第3日曜日10:00〜15:00

◆名古屋教室――紙の温度
〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮2-11-26
TEL:052-671-2110
第4火曜日 13:30〜16:30
第4水曜日 10:30〜15:00

◆京都教室――京都新聞文化センター
〒604-8578 京都府京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞南館8階
TEL:075-213-8141
第2火曜日 ①10:00〜12:00/②13:30〜15:30

◆奈良教室――近鉄文化サロン奈良
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリー別館1号館2階
TEL:0742-35-8161
第2金曜日 ①15:00〜17:00/②18:00〜20:00

◆福岡教室――電気ビル共創館
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館地下1階
TEL:092-721-3200
第2月曜日 13:30〜15:30

◆札幌教室――マリヤ手芸店
〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西3-3-17 時計台前仲通
TEL:090-3397-1995
第3土曜日 ①13:00〜15:00/②15:15〜17:00

工房教室“エフ”

“エフ”にカリキュラムはありません。ご自分のやりたい作業をしていただけます。 カルチャー教室を長期に休んだので遅れを取り戻したい方、以前にやっていたので、また楽しみたくなった方、唐紙づくり、粘葉本づくりなど、教室ではゆっくりできなかった作業など、それぞれのご要望に沿って講師がアシストいたします。

日時:毎月第二金曜日10:30〜12:30(パート1)、13:30〜15:30(パート2)
(祭日と重なった場合などお休みする事がございます。詳しくは、お申し込み時にご確認ください)
会場:王朝継ぎ紙千草工房(荻窪)
講座料:パート1:3000円、パート2:3000円
お申込み:090-1994-6062(3日前までに直接お電話にてお申し込みください)

王朝継ぎ紙 千草工房のご案内

荻窪工房は「千草工房」として下記に移転いたしました。お出掛けの節はお間違いのございませんように。

〒167-0051 東京都杉並区荻窪4-9-13 TEL:03-3393-5510

千草工房地図